今回の内容は
植物・インテリア関係ではございません
KOBIがプレイしている
アプリ・アイアム皇帝の攻略になります
--
★闘技場の基本編★
なぜか、
もめごとが多い闘技場イベント
今回は、基本的な事に重点を置いて
説明させて頂きます
果たし状の使い方・
入手方法がわからない方が
いっしゃるときいたので
下の挑戦者記録を見ながら
説明しますね
同じ連盟員の子から
普通に攻撃されてしまうと
ポイントも減ってしまうし
嫌われているのかなっ?(T_T)
って心が
さびしくなっちゃいます
特にイベント中だと
連盟順位に影響がでますので
できる限り連盟仲間で協力して
勝ちたいですよね
上から順番に
【挑戦】
→自動で対戦相手を選ぶのではなく
この相手と戦う!と指名しています
好戦的ですね、
リスト右の挑戦ボタンを押すと戦えます
一見、「復讐」よりも
「挑戦」の方が平和的にみえますが
相手を選んで攻撃しているので
そうとも言えないような気がします
--
【勝負】
→同じ連盟員、または友好がある相手に
果たし状
(連盟ショップでポイントと交換できます)を
使って対戦しているので
相手のポイントは減りません
「果たし状」という名前なので
喧嘩みたいですが
まったく逆の意味で
これを使えば相手のポイントを
減らさないです
連盟員や有効さんに
うっかり
果たし状を使わずに
戦ってしまった時は
一言、「ゴメンね」っと
伝えるようにしています
使い方はこの画面右の真ん中
演習を選んで戦います
果たし状が使えない相手の場合は
その部分がグレーアウトして
選択することができません
--
【出場】
→無料・自動で出てきた対戦相手と
普通に戦っています
--
【復讐】
→過去に戦いを挑まれた相手に対して
リストから選んで戦えます
このリストから選んで
復讐を選んで戦えば相手の
憎悪値がたまらないので
再度、叩かれにくいですね
イベント中に一気に使いたい所ですが
同じ相手に10回も連続で復讐するのは
ちょっと感じが悪いですよね
イベント中は連盟メンバーと
協力して勝ちたいので
対戦回数を増やしたい所ですが
私の場合、画像のように
仇敵リストがスカスカなので
戦う相手探しが大変です
こちらから攻撃相手を選ぶ
挑戦を使うのがよいのかな((+_+))
それにしても
復讐・果たし状など
言葉がわかりにくいですね
--
戦いたくない相手がでてしまった時は
反乱軍捕縛(反乱兵)と戦えば
対戦相手が変わることが多いです
日常任務もクリアできるので
闘技場は
1日に4回は戦うようにしています
4回以降は出場令を使えば
出場回数を増やす事もできます
回数はレベルによって異なります
反乱軍捕縛時間リセット午前10時や
再度武将が使えるようになる時間0時を
考えて戦ったりしています
長くなってしまったので
闘技場(位階冊封)のお話は
またの機会に!
-
ブログ村にも参加しました
・くまパン王子のLINEスタンプが登場