雨が続き
お外の植物たちの
見張りを怠ると
あっという間に
真っ赤なクレマチスのつるが
自由気ままに伸びていまちた
コレは
クレマチス プリンセス ダイアナのつるでちヨ
鉢の表面をセダムや
雑草におおわれながら
↓本体はこんなトコロにいまち
真夏の水遣りが大変なので
鉢は半日陰に置いてありまち
クレマチス プリンセスダイアナは
新枝咲きなので
去年、2節ほど残して
地上部分はすべてカットしておきまちた
クレマチスは取扱い種類も多く、状態の良い苗の
おぎはら植物園 さんで購入するコトが多いでち
↓3段棚の各段につるを誘引してみようと思いまち
毎年
新旧両枝咲きのクレマチスは
門に誘引していまちが
油断したら、こちらもつるが
鉢から上に向かって伸びてしまいまちた
低い位置から横向きになるように
つるを誘引しておかないと
お花の数が少なくなってしまうのに
困ったなぁ~
↓いつのまにか、つぼみまでつけているモノもありまちヨ
↓こちらは、すぐ横でいっしゅんで虫に食べられてしまった月桂樹
春になるにつれて
植物たちのまわりの時間だけが
どんどん
はやくすすんでしまっているみたい
お世話するハムスターや人間たちも
いそがなくちゃ
あれ?マロがいない・・・
---
その頃、マロは作業をサボってマクド でランチタイムを楽しんでいまちた
そんなに食べたら、太るヨ
↓クリックしてくれると、マロも大喜びしまちヨ