マロは
アエオニウムが好きなんでちゅが
特に、サンバースト綴化はいいねぇ~
こちらのサンバースト綴化は、
GETしたときは、小さく
ひょろりとしていまちたが
いつのまにか
もわぁ~っと、広がりながら大きくなっていまちた
↓ 2012年、GETしたときはこんなカンジで小さかったでち
↓ 2015年現在、ちゅちゅ、立派になったでしょう♪
今日は
日差しがポカポカで
暖かいでちゅね
アエオニウムも日光浴させてあげなくちゃ
午前中のうちに、ベランダに移動させて・・・
あっ!
ぽきりっ!
移動中に、すみっこが折れてしまいまちた
でも、大丈夫♪
いままでも、移動中におれちゃった部分は
挿し木しておくと、簡単に根が出て
成長するんだヨ
たとえば・・
去年、折れちゃった部分を
リトープスのわきに
刺しておいたら
挿し木成功したみたい
今回、折れちゃった部分も
となりのリトープスの鉢のすみに
刺しておこうっと♪
挿し木用に鉢を用意するのが
面倒なので
リトープスの鉢に
なぜか、アエオニウムが植えてある
寄せ植え鉢が、どんどん増えていくんでちヨ
探すとなかなか出会えない
サンバースト綴化を発見
↓このあたりも気になるなぁ
---
アエオニウムは成長期が冬なので
温室にもいれず
今がチャンスとお水も適度にあげて
夜間以外は、ベランダに出しまくっていまちた
今更でちゅが
多肉植物の園芸書をチェックしたら
サンバーストは
耐寒性・弱と表示されているのを見てしまい
ぎくり!
※マロ的には、アエオニウムは
ものすごく寒いハム園(夜間2℃ぐらい)でも
毎年、元気に育っているので育てやすい植物だと思いまちヨ