冬の間
温室を置いてあった
2階の和室を
プチリフォーム中
↑大掃除っと
言った方がいいかなっ
まずは、自分背丈よりも
大きな温室の解体作業
KOBIは
1時間以上掛かって
腰痛をおこしながら
作業終了
ここ数年、温室解体時に
「もう、来年はムリっ」と
言っている
でも、冬になると
そんなコトも忘れて
温室を組み立てて
しまうんだろうな
数日前に届いた
畳風な雰囲気を
カンタンに楽しめる
カーペット
↓コレを買いまちた

お水もハジイテくれるので
植物への水遣り中に
お水をこぼしても
安心だねっ
10年以上畳替えもしていない
この和室は
TOMに言わせると
「江戸時代の廃屋みたい」だそう
たしかに
フスマも日焼けして変色&
温室周りには
土も、こぼれている
ベランダに出るトキ以外
人も入らない部屋だ
ここ数日、夜間
屋根裏をネズミが
走り回っているみたいな
音もする
キタナイお家には
ネズミがやってくるのか!
>>本当の戦いはこれからか?多肉植物がねずみにまた食べられた
↑ここ数年のねずみとの戦いの歴史UP
--
温室を解体したら
温室分部床に敷いてあった
段ボール裏から
小さな虫っぽいモノが
動いていたので
マロも、ひるんだヨ
新しいカーペットを
セットする前に・・・
ダニ退治をしなくちゃ
その後、
掃除機をマジ本気で
かけてから
畳表面を水拭きしたヨ
見た目より
パワーありまちゅヨ
掃除後にカップ他を
丸洗いできるので
いつも清潔でちゅ
窓をあけて通気しながら
サーキュレーターを
1日まわして
表面がしっかり乾燥したら
い草のカーペットを敷いてみまち
その様子は
またの機会に♪
今回、マロは江戸間6畳を買ったヨ
1畳から8畳まで
サイズも、いろいろあるみたい
↓クリックしてくれると、マロも大喜びしまちヨ
? ?